受付時間 日・祝
8:45~12:00
14:30~17:30

※木曜・土曜午後・日曜・祝日は休診
※未就学児のみ予約可能

緑内障

緑内障について

緑内障

緑内障は、日本における中途失明原因の第1位とされる眼疾患です。これは視神経が障害される疾患で、見えない場所が出現、あるいは視野が狭くなるといった症状が起きます。その進行状態は非常にゆっくりであるため、自覚症状が現れにくいため発見が遅れる病気で、気づいた時には視野が大分狭くなっていたということも少なくありません。そのため、失明の可能性が高くなるのです。

なお緑内障には、急性緑内障と慢性緑内障があります。前者は、房水(角膜や水晶体をきれいに維持したり、栄養を与えたりする体液で目の中を循環している)の出口が急に閉塞したことで起きます。ただ、多くの緑内障患者様はゆっくり病状が進行することから、後者(慢性緑内障)が原因な方がほとんどです。

緑内障の原因

発症原因はいくつかありますが、そのうちのひとつが眼圧(眼球内圧)の上昇です。そもそも眼圧は目の中を循環する房水の圧力で、ほぼ一定に保たれています。ただ何らかの原因によって、この房水の流れが悪くなると、眼内の房水量が多くなって眼圧が上昇します。なお眼圧には正常(適正)とされる範囲(10~21mmHg)があり、この基準を超えると緑内障を発症すると言われますが、眼圧が正常の値だったとしても視神経が損傷を受ける(正常眼圧緑内障)ことがあります。なお日本人の緑内障患者様では、眼圧が正常値のまま発症する方が多いようです。

緑内障の検査

緑内障が疑われる場合、診断をつけるための検査をいくつか行います。視力検査、眼圧検査、眼底検査、視野検査、光干渉断層計(OCT)検査などですが、その中でも重要なのが視野検査(視野計を用いて、一点を注視した際の周囲に見える範囲を測定)と眼底検査(目の奥(眼底)にある網膜・血管・視神経の状態を調べる)です。

緑内障の治療

緑内障と診断された場合に行われる治療法は、主に点眼薬による薬物療法、レーザー療法、手術療法になります。基本は薬物療法で、眼圧を下げる点眼薬によって視神経にかかる圧力を下げるようにします。なお点眼薬によって、眼圧が正常範囲内に収まるようになったとしても、視野障害の進行を抑えられる範囲まで眼圧をコントロールできるまで使用は続けていきます。

なお薬物療法で改善が見込めない場合は、レーザー治療や手術療法(線維柱帯切除術、または線維柱帯切開術)を行います。レーザー治療は主にレーザー虹彩切開術とレーザー線維柱帯形成術があります。前者は、目の虹彩(角膜と水晶体の間にある薄い膜)にレーザーを照射して切開し、房水を排出しやすくするという治療法です。後者は、線維柱帯(角膜と虹彩が接する部分にある網目状の組織)が詰まった状態なので、そこの部位に向けてレーザーを照射する治療法になります。

また手術療法が必要と医師が診断した場合は、提携先でもある高度医療施設を紹介いたします。

40歳を過ぎたら緑内障検査を

40歳以上の方の約20人に1人の割合で発症するのが緑内障です。障害を受けてしまった視神経の再生は困難で、進行した緑内障については失明の危険が常につきまといます。早期発見に努めることができれば、発症が確認されたとしても早い時期からの治療が可能となります。そのため40歳を過ぎたら、とくに目の症状はないという方でも年に一度は眼科で検査を受けるようにしてください。

クリニック概要

石井眼科クリニック
診療科目
眼科
電話番号
048-689-0222
住所
〒337-0053 埼玉県さいたま市見沼区大和田町1-1295
アクセス
東武アーバンパークライン大和田駅徒歩3分
マルエツ大和田店前、大和田メガネ・コンタクト隣り
駐車場
20台駐車可能※駐車場はクリニック横の他、大和田公園通り沿いにもございます。
受付時間 日・祝
8:45~12:00
14:30~17:30

※木曜・土曜午後・日曜・祝日は休診
※未就学児のみ予約可能