
お知らせ
▼スクロールしてご覧ください。
- 当院は【かかりつけ医】として必要に応じて次のような取り組みを行っています
1.健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関する相談に応じます。また必要に応じて専門の医師や医療機関を紹介します。
2.保険や福祉サービスの利用に関するご相談等、専門機関に紹介します。
3.夜間・休日の問い合わせへの対応を当院かかりつけの患者様に行っています。
4.他のかかりつけの医療機関で処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
5,院長は日本医師会かかりつけ医機能研修制度応用研修会を終了しています。- 代診医師のお知らせ
毎月第1,3週月曜日午前・午後は、東京警察病院眼科の馬場口医師(東京大学)の診察となります。6月5日、19日が馬場口先生の診察日となります。その日の院長の診察はありません。また、藤代医師(東京大学 緑内障外来)の診察は6月17日(土曜日)、7月15日(土曜日)となります。尚、6月3日(土曜日)は永原医師の代診となります。代診医の診察日は急遽変更になる場合もありますので、来院される前に電話にてお確かめください。
- 新型コロナウィルス感染症における当院の取り組み
来院時には必ずマスク(不織布マスク)着用をお願いしています。また、発熱や咳などの症状がある方は、症状によっては当院では受け入れることができません。かかりつけの内科や小児科主治医にご相談ください。
当院では強固な感染症対策を実施しています。患者様来院時には、非接触型体温計による体温測定を行います。外気を常に取り入れるためにドアや窓の常時開放。暗室に外気を取り込むための窓を設置し、開放。待合室における患者様間の距離を十分にあけること。オゾン水やエタノールによる頻繁な消毒。オゾン発生装置を備えた診察室。職員はマスク、眼鏡の装用。その他出来うることは積極的に取入れ、安全安心を心がけ、必要な眼科受診を控えずに済むよう、ご来院の患者様が安心して検査、診察を受けられる体制で対応しています。尚、ご来院される患者様には、外気が常に入る状態になっておりますので、温度調整ができる服装でご来院ください。 院長- オンライン診療について
最近オンライン診療に関するお問い合わせが増加しています。現在のところ当院では、オンライン診療は行っておりません。眼科は他の診療科と異なり、診療には他覚的検査が必要です。現在のオンライン診療における機材では、他覚的検査は施行できません。機材の進歩により検査が可能になりましたら、いち早くオンライン診療を行う予定です。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
- 白内障日帰り手術について
当クリニックでは白内障日帰り手術をおこなっております。なにより安全で安心、そして確実な手術を行いますので、ご希望の方はご相談下さい。また入院をご希望の方もご相談ください。
- 学校検診・視力検査について
小中高校の眼科検診で通知を頂いた方は、長年多数の学校医を務める院長にご相談ください。
- 花粉症の対策について
当クリニックでは花粉症対策として点眼液や内服薬等総合的に治療を行います。ご希望の方はお申し出下さい。
- 当院非常勤医師の日程及びご紹介
月に1~2回(土曜日)は東京大学の藤代医師他の診察になります。
特に藤代医師は東京大学で緑内障を専門に診察しており、緑内障に関しては若手のホープです。また第1,3週月曜日は、東京警察病院眼科の馬場口医師の診察となります。
- セカンドオピニオン外来(院長)
セカンドオピニオン(レーザー治療をしなければならないのか、白内障の手術をしなければならないのか、白内障手術ではどのようなレンズを入れたらよいのか、手術の値段はどれほどか、緑内障なのか等)も受付致します。御希望の方はお申し出下さい。
- メガネ処方、及びコンタクトレンズを初めて処方される患者様へのお願い
メガネ処方、及びコンタクトレンズを初めて処方希望の患者様は、午前は11時までに、午後は4時30分までにご来院下さい。時間のかかる検査となります。時間に余裕をもってご来院ください。尚、コンタクトレンズの処方箋は、現在のところ日本眼科医会統一の規格がないために、当院では処方箋のみの発行は致しませんのでご注意ください。
クリニック特長

眼科医療で地域の皆様に貢献患者様の立場にたった医療で、地域の皆様の目の健康を守ります。

こだわりの設備高度な診断や治療が可能な設備を導入しています。

学校検診・視力検査幼稚園、小中高校の眼科検診で通知を頂いた方へは、
長年多数の学校医を務める院長にご相談ください。

白内障日帰り手術当院では白内障日帰り手術を行いますのでご相談ください。

花粉症の治療について当院では花粉症対策として点眼液や内服薬等総合的に治療を行います。

メガネ・コンタクトレンズについてメガネ及びコンタクトレンズの処方を行います。
こんな症状のときには
-
- 物が見えにくい
- ダブって見える
- 歪んで見える
-
- 目がかすむ
- 白い霧がかかったように
見える - 光がやけにまぶしい
-
- 目の前にちらちらしたものが見える
- 黒いカーテンがかかったように見える
-
- テレビや玩具に極端に近い
- 何かぶつかりやすかったり、転びやすかったりする
- 目を細めてみる
-
- 目が乾く
- 目がゴロゴロする
- 目が疲れる
-
- 目がかゆい
- 目がゴロゴロする
- 目ヤニが多い
クリニック概要

- 診療科目
- 眼科
- 電話番号
- 048-689-0222
- 住所
- 〒337-0053 埼玉県さいたま市見沼区大和田町1-1295
- アクセス
- 東武アーバンパークライン大和田駅徒歩3分
マルエツ大和田店前、大和田メガネ・コンタクト隣り - 駐車場
- 20台駐車可能※駐車場はクリニック横の他、大和田公園通り沿いにもございます。