視力矯正とは
視力を矯正する方法としては、眼鏡、コンタクトレンズ、レーシック、有水晶体眼内レンズ手術がありますが、当院で行う視力矯正は、眼鏡もしくはコンタクトレンズになります。
そもそも矯正が必要となる目の状態というのは、近視、遠視、乱視の場合がほとんどで、これは屈折異常によって起きます。これは、焦点(ピント)が網膜に合わなくなることによるもので、このような状態では物や像はぼやけて見えるようになります。そのためはっきりと見えるようにする必要があるのです。その有効方法のひとつが補正レンズ(近視は凹レンズ、遠視は凸レンズ)を用いて矯正する方法です。これは、いわゆる眼鏡やコンタクトレンズの使用による視力矯正と言われるものです。
眼鏡処方について
眼鏡を作る場合は、まず眼鏡店に行く前に眼科をご受診ください。多くの場合、視力低下の症状があって作成される決断をされたと思われますが、まずは視力低下の原因が何であるかを突き止める必要があります。その原因が判明し、眼疾患によるものでなければ、眼鏡を処方するための検査を行います。処方にあたっては、単なる視力検査だけでなく、患者様の生活背景(仕事、プライベートなど)も考慮して作成いたします。満足度の高い眼鏡処方を心がけております。
また、眼鏡を作成したものの、その後何年か経過して視力そのものが変わってしまったという場合もご受診ください。視力が変化した後も以前と同じ補正レンズ(度数の合わないレンズ)を使用し続けると、眼精疲労などの眼症状の原因にもなります。そのような症状に心当たりがある方も一度眼科で検査を受けるようにしましょう。
処方にあたっては、問診、眼の視診、眼圧検査などの一般検査を行った後に視力検査を行います。これら検査によって、ある程度必要な補正レンズの度数の目安がつくようになったら試し掛けを行います。その度数が判明したら処方せんをお渡ししますので、それをお持ちになって眼鏡店で眼鏡をご購入ください。
コンタクトレンズ処方について
コンタクトレンズは眼鏡をできる限り使用したくない方、スポーツをする方などがよく装用されます。同レンズは装用の際に角膜と直に接触するようになります。そのため、装用時に不適切なレンズや装用方法を間違えるようなことがあると、角膜に傷をつける、酸素が目に供給されなくなるなどして目にトラブルが発生するようになり、様々な目の病気を発症させることがあることから使用方法には注意が必要です。
なお、コンタクトレンズは高度管理医療機器のひとつで、使い方が不適切だと重大な眼障害が起きる可能性があります。このようなリスクを極力減らすようにするためにも、まずは眼科をご受診ください。当院では、コンタクトレンズ適性の有無も含めた検査を丁寧に行います。その結果、適性があるばコンタクトレンズの正しい取り扱い方法をしっかりご説明させていただくほか、装用後の定期検査についてもご案内いたします。
ちなみにコンタクトレンズの装用が不適切と診断される方は、ドライアイや結膜炎などの患者様、もしくはそれらを患いやすい方などです。これらの方が万一装用してしまうと思わぬ眼疾患や眼症状が現れる可能性がありますので、当院では定期検査をお勧めしています。
コンタクトレンズ処方の流れ
STEP1 問診
まず処方するにあたり問診を行います。主な内容はコンタクトレンズの使用に適しているか否か、どんな種類のレンズが適しているかなどです。問診では基本的事項の確認を行います。
STEP2 コンタクトレンズを選択
レンズの種類は様々ありますが、その中でも眼科医が一番ふさわしいと考えられるコンタクトレンズを選んで処方します。
STEP3 度数の決定
患者様に最適とされるコンタクトレンズの度数を検査データに照らし合わせながら決定していきます。
STEP4 コンタクトレンズ装用の練習&正しい取り扱い方法のご指導
最近はレンズの誤った取り扱いによる眼障害が増えています。そのため、コンタクトレンズの取り扱い方法のご指導もしっかり行います。
クリニック概要
- 診療科目
- 眼科
- 電話番号
- 048-689-0222
- 住所
- 〒337-0053 埼玉県さいたま市見沼区大和田町1-1295
- アクセス
- 東武アーバンパークライン大和田駅徒歩3分
マルエツ大和田店前、大和田メガネ・コンタクト隣り - 駐車場
- 20台駐車可能※駐車場はクリニック横の他、大和田公園通り沿いにもございます。